-
第15回輝農祭2017のご案内
皆様には日頃より特段のご配慮を賜り深く感謝申し上げます。この度、皆様のご支援・ご協力を得て第15回を迎えることとなりました「輝農祭」が下記日程より開催致します。時節柄ご多忙のことと存じますが、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。 日時・... -
【食育事業】平成29年度食育事業「収穫作業」の実施
9月27日(水)、平成29年度食育事業・総合的な学習の時間への支援事業「収穫作業」を実施しました。 町内の小学6年生がかぼちゃの収穫作業を行いました。 ご参加くださったみなさまありがとうございました。 -
「農産漁村(ふるさと)の自然と共生する農業をめざして」講習講演会を開催しました
7月22日(土)、大地のMEGUMI試験圃場および選別倉庫におきまして、河川や海にも配慮した環境保全型農業について学ぶための講習講演会を開催いたしました。 東京農業大学名誉教授の吉羽雅昭様を講師にお迎えし、「農産漁村(ふるさと)の自然と共生す... -
【食育事業】平成29年度食育事業「除草作業・マルチビニール回収作業」の実施
7月19日(水)、平成29年度食育事業・総合的な学習の時間への支援事業「除草作業・マルチビニール回収作業」を実施しました。 町内の小学6年生がかぼちゃ圃場における除草作業とマルチビニール回収作業を行いました。 ご参加くださったみなさまありがとうご... -
サカナが喜ぶ&カラダが喜ぶ土づくり〜オーガニックって何?〜オーガニック農産物セミナーを開催しました
7月17日(月)、京都市男女共同参画センター ウィングス京都にて「オーガニック農産物セミナー」を開催しました。 北海道大空町オーガニック生産者&京都の管理栄養士のコラボ企画としまして、大空町有機農業推進協議会と有機農産物の説明、熟成じゃがいも... -
7/22(土)大空町開催・農産漁村(ふるさと)の自然と共生する農業をめざして
「農産漁村(ふるさと)の自然と共生する農業をめざして」と題して、講習講演会を下記の日程で開催します。 国や道は環境に優しい農業を応援するため様々な事業を行っています。 河川や海にも配慮した環境保全型農業について実際に取り組んでいる方、または... -
7/17京都開催・サカナが喜ぶ&カラダが喜ぶ土づくり〜オーガニックって何?〜オーガニック農産物セミナーのご案内
サカナが喜ぶ&カラダが喜ぶ土づくり〜オーガニックって何?〜オーガニック農産物セミナーを開催します! 大空町有機農業推進協議会の主催で「オーガニック農産物セミナー」を京都にて開催します。 健康志向の方が増える中、これからますます注目されるオ... -
【食育事業】平成29年度食育事業「播種作業」の実施
6月14日(水)、平成29年度食育事業・総合的な学習の時間への支援事業「播種作業」を実施しました。 青空のもと、町内の小学6年生がかぼちゃの播種作業を行いました。ご参加くださったみなさまありがとうございました。 除草作業や発芽調査、収穫、販売…と、... -
8/2(水)・3(木)有機農業研究者会議(新潟大学)のご案内
新潟県農業総合研究所・作物研究センター 主任研究員・古川様からのお知らせです。 ぜひご参加ください。 皆様、大変お世話になっております。 平成29年8月2日(水)ー3日(木)に 新潟大学で「有機農業研究者会議2017」 というシンポジウムを開... -
【地域活動】6/18(日)網走川流域一斉清掃事業を実施いたします
『 網走川流域一斉清掃事業 』 の実施について 1市3町(網走市・大空町・美幌町・津別町)の行政・農協・森林組合・漁協・各種団体・企業・東京農大等で構成する、網走川流域の会主催の『 網走川流域一斉清掃事業 』が実施されます。 一斉清掃事業は...